てぃーだブログ › 島時間~しまじかん~ › Days › 自分語バトン^^

2007年04月08日

自分語バトン^^

【自分語バトン】 ブログ友達のなるまなさんのところから面白かったので頂いてきましたニコニコ

【ルール】お題の標準語を自分が使っている方言にする沖縄本島

それでは赤ハイビスカス大阪弁で行きますねピース
※( )内もっと濃い大阪弁 かなり年配の方が使われる言葉

【何していますか?】何してんの? (なにしてはんの?)

【上手ですね】うまいなぁ ・ うまいやん

【この曲は何ですか】これ、なんていう曲? (これなんちゅう曲でっか?)

【それどうしたのですか】それ、どうしたん? (それ、どないしはったんでっか?)

【貴方に馬鹿と言われる筋合いはありません】あんたにアホって言われたないわ!

【今、一つの事にハマっています】今、一個めっちゃハマってんねん (それ、ハマっておま)

【あなたはウザいです】あんた、ウザいよな ・ あんた、うっとおしいなぁ

【面倒臭い】めんどくさ~

【先生の馬鹿】先生、アホちゃう? (せんせー、アホか?)

【おすすめはありますか?】なんかいいもんある? (なんかいいもんおまっか?)

【私は関西人なの?】私、関西人やんなぁ? (うち、関西人でっか?)

【この問題わかりません】この問題わからんわ (これ、わかりまへんわ)

【ジュース取って下さい】ジュースとって  (ジュースとっておま)

【この席は私が取っています】この席、私がとってるねん (この席、わてがとってまんねん)

【元気にしてますか?】元気? (お元気でっか?)

【誰に回しますか?】誰にまわす? (誰にまわしまっか?)

誰にまわそ^^

こうやって見ると大阪弁はけっこうキツイでんなぁ・・・^^ヾ
 
どなたかされる方いらっしゃったらどうぞピースGOOD


同じカテゴリー(Days)の記事
コロナに思うこと
コロナに思うこと(2020-04-19 11:16)

誕生日☆
誕生日☆(2019-10-04 21:53)

Vitamix®️‼️
Vitamix®️‼️(2019-07-20 20:18)

淡路島でランチ
淡路島でランチ(2019-06-30 22:35)

Happy Mother’s Day.
Happy Mother’s Day.(2019-05-15 23:08)


Posted by まなつ at 21:14│Comments(8)Days
この記事へのコメント
早速繋いで下さりありがとうございます!

回って来るバトンの中には面倒臭いのもありますが、これは珍しく自分からやってみたいなあと思った楽しい内容でしたね♪
Posted by なるまな at 2007年04月08日 22:24
ご無沙汰でおま。

関西弁は特殊とよくいわれまんな~

一つ腑に落ちないのが神戸の人はなぜ関西人と言われるのに抵抗するんだろう?
Posted by マカプー at 2007年04月09日 00:22
☆ なるまなさん

こちらこそ、ありがとうございます!!
私もやってみたい~と思いました^^v
書いてて笑えました^^




☆ マカプーさん

ほんま、御無沙汰でんなぁ^^
なんで特殊なんでっしゃろ?   もういいって?^^ヾ

神戸は昔からお洒落でお上品な街というイメージがありますよね☆
大阪人は神戸は気取ってると、神戸人は泥臭い大阪と一緒にしないで
っていう感じが昔からあるような気がします^^ヾ
Posted by まなつ at 2007年04月09日 08:17
これ面白いですね~。

関西弁ってひとくくりにされてしまうけど、
北の方と南の方では全然違うのにね~。

大阪と神戸と京都も微妙に違いますよね~。
Posted by ぴかそ at 2007年04月09日 13:03
☆ ぴかそさん

面白いでしょ(笑)

そうですね!泉州弁とかおもしろいですよね^^

「はんなり」の京都に「~しとお」の神戸、違いますよね^^
Posted by まなつ at 2007年04月09日 19:43
まなつさん おはようございます

島は明け方から小雨になっています

関西には住んだ子とが無いので そちらの言葉などは解りませんが 高校から鹿児島本土に 沖永良部台風の年まで居ましたので 鹿児島弁でしたら今でも 多少はわかります 同じ意味の言葉でも、地域でイントネーションが変わるので 聞いていて面白いですよね 

貴方の父親はもしかして 漁師さんですか それとも仕事の合間で趣味で釣りをなさっていらしゃるのでしょうか 自分は趣味で釣り イザリをして息抜きをしています 島の海はじぶんに撮って癒しの場です
Posted by futago at 2007年04月11日 07:41
こんなバトンもあるんですねぇ~
同じ大阪人なので、受け取らずに帰りますけど
関西ではない地方の方からしたら、キツイんでしょうね。
でも私的には、関東の言葉の方がキツク聞こえちゃう(笑)
なんだかちょっと冷たい感じ?
聞き慣れないかもしれませんが・・・

まなつさんは、大阪でも北の方ですか?
このバトンを読んで、そんな気がしました。
Posted by mint at 2007年04月11日 16:41
☆ futagoさん

こんばんは☆ エラブ、もう雨がやんでるといいですね。

鹿児島に長く住まれていたのですね。
このバトンいかがですか?
鹿児島弁、どんなのか知りたいです。
方言は地方独特の温かみがありますよね^^
エラブは最近は方言を使うかたが少ないらしいですね。

イザリは素もぐりでモリで魚を取ったりするんですよね!!
すごいですね!! 楽しそうだなぁ♪
私の父は海が大好きで大阪で仕事の合間に趣味で海関係の遊びをしていました。南西諸島を全部周って一番住みたいと思ったのが沖永良部島だったそうです。私がエラブや海が好きなのも父の影響だと思っています。
「癒しの島」その通りだと思います。




☆ mintさん

こんなバトンならやってみたいと思いますよね^^
そうですね 関東の言葉もキツく聞こえますね。
うち、母が東京なんでピシッと言うときはドキッとしてました^^ヾ
東京に行くとドラマ見てるみたいでよく笑えました。
美男美女じゃないと違和感あるな。。。とか。。^^ヾ

ズバリ言うわよ!! じゃなくズバリ当ってます^^v
大阪の北の方ですよ^^
よくお分かりになられましたね^^
私はいまいちよく分かってないです^^ヾ
Posted by まなつ at 2007年04月11日 22:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。